HOME » Featured, LifeHack, Misc

モノを作る人に必要な、8つの心がけ。

投稿日 2009/03/13閲覧数 45,610 viewsコメント数 7 Comments add to hatena (110) add to del.icio.us (0) add to livedoor.clip (6) add to Yahoo!Bookmark (0)
モノを作る人に必要な、8つの心がけ。

何かしら、モノを作る仕事をしている人にとって、どういう心がけで仕事をするかは、とても大切なことだと思う。

ふと、最近思うことが多いので、思うまま書き連ねてみる。

「クリエイター」という言葉は、あまりに「似非クリエイター」的な人が名乗る場合が多くて、おいそれとは使いたくないのだけれど、「本当のクリエイター」であるために必要な心がけと言ってもいいかもしれない。もっと言えば、どんな仕事であっても、そこにクリエイティブは必要だし、全ての「仕事をする人」にとっての心がけと言ってもいいと思う。

では、つらつらと。

  • アバンギャルドであること

    create_2

    モダナイズ(流行)か、アバンギャルド(革新)か。
    戦略上、モダナイズ路線を突っ走ったり、ミート戦略(と言えば聞こえがいいけれど、多くの場合ただの模倣)を採用することもあるかもしれないけれど、結局のところクリエイターの価値は、どれだけアバンギャルドであれるかどうかで決まる。モダナイズは流行へのタダ乗りで、短命だ。アバンギャルドは、時代を先取りする。新しい、本質的な価値を生み出すことができれば、息は長く、ポジショニングも揺るがない。

  • 自分にダメ出しをすること

    create_3

    人は、自己肯定ナシには生きられない。
    けれども、クリエイターは自分を否定し続けなければならない。この企画は本当に優れているのか?このデザインは本当に効果につながるのか?常に自分に問い続けなければならない。
    本気で考えたモノに対して、自ら全否定できるか。否定できる要素はないか、それこそ執拗に探し続けることができるか。この愚直な「作る→壊す」という作業が、クリエイターの仕事の全てだと言い切ってもいい。
    傷ついた回数が多ければ多いほど、完成物の輝きは増す。

  • 何度でもゼロ地点に立ち返ること

    create_4

    何度か同じようなフローで仕事をしていると、前の経験を引き合いに出しがちになる。
    けれど、「同じ仕事」というものは、決して存在しない。経験や勘に頼らず、いつも全く新しい案件として捉えることができるか。どこかの途中からではなく、ゼロから全てを積み上げていけるか。「今の仕事」に向かい合えるか。
    クリエイターにキャリアというものが存在するなら、それは、この姿勢をいかに自分のものにできているか、という意味でのキャリアだ。今までに何をしてきたか、何を作ってきたか、は、実は全然関係がないことだ。それは、「過去の仕事」でしかない。

  • クライアントに同化すること

    create_5

    ビジネスの中で、対価をいただいて仕事をしている以上、そこに「私」は存在しない。あるのは、ビジネスの「目的」とそれに対する「成果」だ。自分の好き/嫌い、志向性、価値観、そんなものは、クライアントにとって何の意味もない。
    どれだけクライアントと同化して考えることができるか。同化しつつ、他人の目線で考えることができるか。「自分」という自我の要素は、いったん全て締め出さなければいけない。クリエイターは、結局クライアントの代弁者でしかない。答えは全てクライアントの中に眠っている。
    「私」には価値はない。価値があるとすれば、それは「私」ではなく「私の仕事」にだ。

  • どんな状況でも「できる方法」を探すこと

    create_6

    全ての仕事に言えること。「できない理由」はいくらでもある。「できない理由」は誰だって見つけられる。だからこそ、一見できなさそうな事柄に対して、「何とかできる方法」を見つけられる人に価値がある。誰もができることを、できるようにやることは、誰でもできる。誰もができないと思うことを、できる方法を見つけて、できる形に変えてやること。それがクリエイターの仕事だ。
    「無理です」「難しいです」「できません」「わかりません」。そんな言葉は、クリエイターの辞書にあってはならない。

  • 自分の仕事の範囲を拡げていくこと

    create_7

    仕事には対価があり、責任がある。
    この責任の範囲を自ら拡げることができるか、どこまでを自分の仕事として捉えることができるか、がとても大切だ。
    仕事のできない人は、まず自分の責任範囲・仕事の範囲に線引きをする。「私の仕事はここまでです」と言わんばかりに。本来、個々の仕事はもっと有機的に関わりあっていて、線引きなどできないのに。
    一つの仕事は、次の仕事への営業でもある。常に相手の期待値を上回る結果を出さなければ、次の仕事の依頼はない。自ら手をあげる人、仕事の範囲を広く捉えることができる人には、次にもっと大きな仕事の依頼が来る。線引きをする人には、前回を下回る依頼しか来ない。もしくは、二度と仕事は来ない。

  • 受容・共感すること

    create_8

    クリエイティブは、コミュニケーションだ。他者の存在しないクリエイティブなど、存在しない。他者に評価されて、初めてクリエイティブはクリエイティブとして価値を持つ。
    だからこそ、自分だけで仕事をしているわけではないことを、常に言い聞かせる必要がある。
    自分の意見に賛同してくれる人ではなく、否定してくれる人を探そう。違う意見の人を大切にしよう。そして、「違う」ことを受け入れよう。合気道精神を身につけよう。「俺が/私が」という人は、絶対にクリエイターにはなれない。

  • 肯定する・笑う・感じがいいこと

    create_9

    自分にダメ出しをし、傷つき続けて何かを生み出そうとしていると、どうしても沈んでしまいがちだ。けれど、そこで暗くなってしまったり、悲観的になってしまったら、そこから良いモノは決して生まれてこない。苦しみつつ、けれど、前向きに明るく笑いながら作ること。
    笑顔。肯定。楽観。人間性。実は、そんなことが何より大事だったりする。

以上、一気に書いてみた。うん、ちょっとスッキリ。

自分でも、まだまだ出来ているとは言いがたいけれど、こうしたことは根っこに強く噛み締めていたいなと思うのです。

仕事をしている人全てに、何かを作ろうとしている人に、何かしら伝わるモノがあれば幸いです。

Trackback URL

0 Trackbacks / Pingbacks

    7 Comments »

    • FRONT BRIDGE

      こんなに感動したホームページは初めてです。
      偶然にしてiPhoneユーザーになり、ここに訪れることができたことを本当に幸せだと思いました。
      最初はホームページのデザインや紹介しているアプリなどに魅せられて、訪れていました。そして
      「何でこんなに素敵なアプリに出会えるのだろう・・・?」
      と疑問に思っていましたが、やっとその謎が解けた気がします。

      「モノを作る人に必要な、8つの心がけ。」

      これを読んで納得しました。
      素晴らしい哲学(←こういう芸術性のない表現しかできなくてお恥ずかしい)があるからこそ、良いものに出会え、また多くの人が素晴らしいと感じるものを選択できるのだと思いました。
      私もモノを作る人ではありますが、ここに表現されている「心がけ」は
      「仕事で幸せを感じるための心がけ」でもあると思います。
      ありがとうございました。

    • zero:master (author)

      >FRONT BRIDGE さん

      嬉しいコメントをありがとうございます!

      私自身もできているとは言いがたいのですが(なので「心がけ」)、仕事であれ、プライベートであれ、何らかの価値基準をもって動いていきたいとは思っています。
      そのフィルタを通して出てきたものが、サイトの記事につながっていると思いますので、そう言っていただけると大変嬉しいです。

      これからも、よろしくお願いします!

    • 木林舎

      素敵な哲学にグッときました。

      「暮らしの目的と仕事の目的は
      イイ景色をつくること。。。
      そして、自分もその一部に
      なってみること」を常に考えて
      日々を送っておりますが、、、

      グッときました!

    • zero:master (author)

      >木林舎さん

      こんにちは。

      グッときていただいたようで、嬉しいです。書いてみた甲斐がありました。

      「景色をつくる」という概念も素敵ですね。
      私たちは日々、誰かの仕事によって作られた景色の中に生きていると思うので。

      今後とも、よろしくお願いします。

    • いづみ

      すばらしいです。

      私はクリエイティブでいたいと思いながらも
      いつも重い腰をあげられず、頭の中の妄想で終わってることが多いです。

      最近ではようやくフリーでの仕事も入り始めていますが、
      その滑り出しが遅かったのは、まさしく
      上にある8か条の多くが出来てなかったからだと
      痛感しています。

      どうしたものかと、いろんな方のブログなどを読ませて頂く機会もありましたが
      ここまで心に響くものに出会うことはありませんでした。

      デザインやコーディングはやっておられないんですか?
      とてもいいセンスをお持ちで、こちらのサイトのデザインも大好きです。

      本当に勉強になりました。ありがとうございました。

      今後もちょくちょくよせて頂こうと思います。
      RSSとTwitterも登録しましたので。
      よろしくお願い致します。

    • zero:master (author)

      >いづみさん

      お返事が遅くなりました。
      大変嬉しいコメントをありがとうございます。

      サイト拝見しました。海外にお住まいなのでしょうか?色々なタイプのお仕事をされているようで楽しく拝見させていただきました。

      私は最近アートディレクターに転向しまして、本格的にデザインやコーディングを始めたところです。将来的には企画も含めてトータルな仕事ができればと考えています。このサイトも、作り直したいと思いつつ、なかなか手を付けられていない状態です。

      こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。

    • yo~suke

      はじめまして。大阪で大学院生してるものです。

      来年から社会人で、建築の設計職で働くことになっています。

      自分はモノをつくることが好きで建築を学んでいたのですが、

      好きと仕事は違うことのギャップを感じていて、社会に出ても、

      設計を楽しんでやっていけるのかとても不安でした。

      でも、この「モノを作る人に必要な、8つの心がけ。」を読んで、

      とてもココロの中がぽかぽかしたといいますか、わくわくしてきました♪

      自分はやっぱり、モノをつくることが好きだし、

      建築も好きなことを再確認できた気がしています。

      また不安になったとき、この記事を読みに来ようと思います♪

    コメントする »

    CAPTCHA


    Entries (RSS) | Comments (RSS)